
お金を稼ぐ以前に、お金の勉強をすることは大事
結論から申し上げますと、お金のために働くのが良い悪いと論ずることはありません。
実際、お金の為にお仕事するチャットレディさんは非常に多いので。
でも、「お金のため」に生きるのはやっぱり違うなぁ~。
と、感じることがあります。
そもそも人生は、「お金を稼ぐために」生きてるわけではないでしょう?
勿論、これを読んでいる皆様は色々事情があるわけですし、「お金が無いと生きていけない!」と主張する方もいらっしゃるでしょう。
それを聞いて思うのは、「お金が無いと生きていけない!」と思い込んでいるんじゃないのかなと。
つまり、「お金が無いと生きていけない!」と自分で自分に刷り込んで、あたかもそれが正しいかのように自分で正当化しているんですよね。
それってちょっともったいないですよね。
もしかすると、本当は違うかもしれないじゃないですか。
ちゃんと検証していないにも関わらず、そう思い込んでいる人って非常に多いです。
ホリエモンの言葉をお借りすると、お金以前に「信用」ですよね。
「信用」の対価として、結果的にお金が入る。
信用があるところにお金は集まるし、お金がない人はお金が無いなりの理由があるってことですよね。
それは環境のせいでもなければ、他人のせいでもない。
あなたが環境のせいや他人のせいにしたいだけで、本当はどう考えても自分の問題ですよね。
そもそもお金って勉強しなくても使えちゃうわけですから、中々勉強する機会ってないですよね。
特に日本は義務教育でお金の勉強をしないから、尚更です。
私が大切な人に教えてもらったのは、「お金と恋愛は一緒だよ」と、教えて頂きました。
恋愛でも相手に好かれたいなら、まず相手の事を理解しようと努力しますよね?
それと同じで、お金を稼ぎたいならまずお金のこと理解しようよって事です。
チャットレディのお仕事に限らず、「そもそもお金って何だろう?」から勉強することって大事ですね。
ましてやこのコロナで、もはや現金すら触れるのも感染のリスクがあると言われているくらいですから。
よくチャットレディさんでもいらっしゃいますが、
「お金がない」
と、言い訳する前に、今あるお金に感謝することが大事なんじゃないでしょうか?
無いものに目を向けて、悲劇のヒロインぶる前に、まずあるものに感謝して一歩前進する努力をすると、人生も豊かになりますよ。
気付き
仕事以前に、人間として生きるって何だろう
奴らの判断基準はよく分からん
正直私だって余裕があるわけじゃないが、それを人に見せても何のもメリットが無い
教訓
無いものに目を向けるより、今あるものに感謝することが大事。
宣言
出来ることをやる。