まだ古い生き方やってるの?
クリスタル社長です!
この間、質問箱で
これからのライブチャット業界はどうなるの?
的な質問がきていて
色々考えることもあるんですけど
ライブチャット業界だけじゃなくて
世の中が変わりつつあるのかなって
アンテナ人間じゃなくても
みんなそれなりに
感じてるものがあるんだと思います。
AIに人間の仕事は奪われるの?とか
5Gはめちゃくちゃ速いんでしょ?とか
それくらいのことでも
一昔前には誰も持ってなかった感覚ですよね。
コロナで加速したものもあるけど
世の中(海外)の成長スピードって
ものすご早いです。
で、日本は遅れてるっていう
なんか虚しいような悲しいようなw
よく平成の最初と比較されるのが
GDPや世界時価総額です。
でも残念ながら今はアメリカと中国ばっかりで、
日本がバブル崩壊以降30年間、
成長できなかった結果です。
ちなみに、3位のアルファベットはGoogleですよ!
この先例えば、
ある程度、生きてる途中からネットに触れだした層
(30代以降くらい)と
青春真っ只中からスマホやネットが当たり前の層とで
捉え方はちがいます。
途中からネットを知った層は、
悲しいかなアナログ時代を知ってるだけに
我慢や努力、根性論が植え付けられてたり
「こうでないといけない」っていう
独自ルールも強かったりします。
1番いい例で、
今の時代、なんかとりあえず給料もらえてるから
それが安定だと勘違いして
ひとつのことしか考えずに済んでる思考は悪です。
今まで日本にあった、
「ただ与えられた作業をしてお給料をもらう労働者」
でいるよりも、
「自分で稼いで生きてく為のスキル」を、
いよいよ本当に習得した人が
結果的に安定していきます。
これは、「仕事を変える話」じゃなくて
柔軟に他の仕事や知識に対しても
「時間を割り当てないといけない」
って話です。
これはチャットレディも
置き換えてみると同じかな。
ただ何も考えずに受け身でお客さんを待ってる人って、
作業をしてお給料をもらおうと考えてる
「労働者脳」なんですよね。
で、まぁやっぱり稼げないから
辞めちゃうと思うんだけど、
別にその人が悪いわけじゃないです。
努力しましょう!とか
根性だよ!とかっていう人もいますが、
「労働者脳」が今まで
当たり前の世の中だったし
そういう働き方しか今までの人生で
教えられてこなかったから、
そうなるのは当然のこと。
どうしてもやりたい仕事なら
我慢もするけど
与えられることを待ってる仕事が
やりたい仕事だとは思えないので
辞めてしまいます。
なので最初に考え方や働き方を
伝えてあげられなかった
スタッフや事務所が悪いんだとも思います。
例えば遅刻や欠勤も
「してはいけないものだ」とは
小学生でも知ってるし、
「なんで約束守れないの?」と言ったって
どうしようもないことです。
じゃなくて、
「働き方を考えられる人」を
育てることをした方がよっぽど早いです。
それはどの会社も、努力や根性では解決しなくて
「みんな頑張ってるんだよ?」
「何故あなただけ出来ないの?」などなど
それをやってると
2001年とかと思考が変わりません。
もう2021年にもなりますし、
まずは生き方、働き方の
ビジョンを想像することが重要です。
なのでちなみに弊社が、
女性の在宅代理店を応募してるのは
「ビジョンの経験者」を集めているからですね。
チャットレディさんたちに
働き方の捉え方や幅を伝えるのは、
実際に試行錯誤しながら、
それ経験して知ってる人の声が
1番信用が高いです。
そしてチャットレディで
しっかり稼いでいける人っていうのは
まず、チャットを作業とは思っていないし、
誰かにお給料をもらってるって発想じゃないので
自分の力で稼いでいる感覚をちゃんと持っています。
持っているというか
持ったうえで働いています。
チャットレディが稼げる場合は、
そこにスタッフ指示などのサポートなんかも
少なからずある程度はありますけど、
根本は「自分で考えて稼ぐ」っていう
その考え方が土台にないと
スタッフサポートなんて
スタッフのただの戯言に終わって終了です。
自分の力で稼ぐってことは
上には上がいて力の無さを実感したり
傷つくことも必ずあるので、
だからよっぽど、
スタッフの存在っていうのは
「弱ったり迷ったときにいかにまた修正してあげられるか」
が本当のサポートでもあります。
なのでスタッフが「稼がせる」はもう古くて、
スタッフが「引っ張る」です。
だから、チャットレディさんに
自分で考えさせないスタッフはオワコンですね。
自分で考え、行動してると、
どの仕事に対しても
今の自分に「必要なもの」だと
思えるので時間配分もうまくなるし、
仕事も楽しくなります。
なのでまぁ、
こういうブログで
構造をちゃんと理解出来て
頭のスイッチ切り替わる総数が増えれば
最初から理解力のあるチャットレディさんが
自ずと増えていくはずです。
まぁあと、ちなみに一般の仕事でも、
それを「わたしの仕事」って強めに捉えるから
「転職」とか「脱サラ」とか、
色々考えだして難しいものです。
むしろ「収入源」って考え方でOKで、
収入源だったらひとつにこだわらず
いくつもあってよくないですか?
それを考えてくと、
どうやって収入を増やす為に
AIを活用しようかなとは考え出すけど、
AIに仕事奪われるからどうしよう…
って発想にはならないはず。
例えば「本業」って言葉があるけど、
その言葉に罠があります。
収入源に、本業も副業もないですし、
正社員=本業っていうのも
まだそんなこと言ってるの?
って僕は思っちゃいます。
チャットレディ1本でやってます!も、
本業という言い方より
収入のひとつの柱として考えていくべきかなと思いますし、
本業だ本業だと言い聞かせると、
ポイント取らねば…って
自分を追い込んじゃう可能性もあります。
なんにしてもやっぱり
「自分は、しがないただの労働者だ」って
思った人が結局、負けます。
まぁこれはチャットレディ募集や
ライブチャット代理店の為のブログなので
「自分の収入源に、チャットのビジネスモデルも利用してね」
という話です。
チャットレディはチャットレディのビジネスモデルで、
代理店はライブチャット代理店のビジネスモデル。
皆さんはチャットのお仕事に関わる際、
雇われてお仕事をやるわけではなく
自分で成果をあげていくのが醍醐味であり、
フリーランスの仕事の楽しいところでもあります。
「フリーランスより私は安定がほしい」って、
言う人もいるけど
前述の通り、雇用されてる安定性が
5年、10年で簡単に崩壊していってるからこそ
なにをすることが本当の安定に繋がるのかを
ちゃんと考えてほしいです。
ぶっちゃけ、
時給が安定してるからといって
週5でそのバイトだけしかやってないとか、
お金と生活が安定してるように
錯覚してるのは自分だけ。
だからいつまでも
成果報酬の仕事に対して
「大変そう」とか「えーわかんなーい」とか
言ってる場合じゃないわけです。
そんなこと言ってると、
自分で考えられない人のレッテル貼られるので
どの仕事もこれから需要なくなっていきます。
最近では若年層の方の
ライブチャット代理店起業は
だんだん多くなっていて、
参入障壁も低いですし、
昔からあるやり方ばかりでは
なくなってるから
今、やれる人は運がいいと思います。
10年も前なら
チャットルームをドカーンと構えて
運営するのが当たり前でしたけど
今は別にそれも当たり前ではありません。
「そうしないといけないんだろうなぁ」
の発想自体がチャンスを逃してるわけだし
「あ、じゃあこんなやり方もあるよ」って
どんどん作っていけるので
まずは上記のことから
「そういう時代になってるんだなぁ」って
気付いて関心をもって深めるところから
はじめてみてください。
ちょっと長くなったので、
今日はこのへんで!
あ、間違ってもマルチ商法とかはやめましょうね。